水師営の別館

Twitterで呟ききれなかったことや最近気になったことを書くブログです。

20代からの早期リタイア計画「借り上げ社宅や社員寮に住むべし」

なんといっても高い固定費の負担

毎月の収支を計算していると予算を圧縮できるものとできないものに分けられます。そして大抵は圧縮できずに固定費と呼ばれ、その最たる例は家賃でしょう。しかし今日ご説明する借り上げ社宅や社員寮の利用によって固定費の悩みから解放されることをご紹介します。


借り上げ社宅のメリットその①と②

まず第一に敷金、礼金、更新料が会社負担で支払われるということです。契約名義は会社ですので請求先は会社に行くことになります。会社によっては引っ越し代も負担してくれるところもありますので、契約時や更新時に重い負担を抱える必要がありません。これは借り上げ社宅ならではの魅力でしょう。


次に挙げられるのは月々の家賃代を低く抑えられることです。会社によりますが「○○万円を上限に○○%補助、それ以上の額は実費負担」と制度化されていると思います。借り上げ社宅の場合、会社補助率が高いことが多く、広い部屋を安く借りれることができます。例えば十万円を上限に70%補助の場合、十万円の部屋にたった3万円で住めるのです。これはお得だとは思いませんか?

借り上げ社宅のメリットその③

上述の例にあるのを引き合いに、仮に7万円住宅手当支払ったものとするとそれは給与になってしまいます。そうなると個人の所得が増えたと見なされ社会保険料の負担が大きくなり、余計に納付しなければなりません。第三のメリットとして可処分所得が増えるということからも借り上げ社宅が優れていると言えるでしょう。


社員寮のメリット

借り上げ社宅とも共通しますが敷金、礼金が基本的には不要です。更新料もかかりません。格安で住めることに加え、水道光熱費が寮費に含まれていることも多く固定費の大幅な圧縮と可処分所得の増大が可能となります。また食堂が併設されていれば利用しましょう。食費の低減につながり、自炊する手間が省けます。


詳しいことは人事担当者に聞こう!

とはいえ借り上げ社宅にしても社員寮にしても福利厚生の度合いがどれほどかは千差万別です。借り上げ社宅の家賃の上限や補助率がどれくらいあるかは事前に確認しておきましょう。社員寮についても設備は新しいのかといったことも確認しておかないと後々後悔することになります。


単なる住宅手当を出されるよりかは格段に可処分所得が増え、生活が楽になる借り上げ社宅と社員寮に住んでみるという尺度で職選びをするのもよいかもしれません。詳しいことは人事担当者に聞くことが一番です。快く教えてくれるところは充実していますからね。