水師営の別館

Twitterで呟ききれなかったことや最近気になったことを書くブログです。

アイドルとお金

賀喜遥香ちゃん写真集初版16万部決定!

愛しの推しメン、賀喜遥香ちゃんのファースト写真集『まっさら』の初版が16万部になるとのことです。これは出版元の新潮社によると1896年に創業し、今年126周年を迎える新潮社の歴史においても、刊行記録上、写真集としては最大の初版部数となるようです。このニュースを見たとき私はすぐ「印税がすごいことになりそう」と思ってしまいました。一般的には印税は定価の10%と言われますが、写真集の場合、事務所とカメラマンと著者本人の三者で分配することが一般的で私は3%程度が遥香ちゃんに入ると見ています。


初版だけでも印税が約770万円入るのではないかと考えています。(2000円(定価)×3%(印税)×160,000(部数)×20%(所得税源泉徴収)≠770万)恐らく32万部程度まで最終的には売れると期待しているのでそうなると約1500万円までいくのではと予想します。これまでやったことのないビキニ姿や見せたことのないランジェリー姿を披露することでの対価として二十歳の女性が受け取るにはとてつもない大金だと思います。もちろん真相は本人のみぞ知るところですが、これくらいちゃんと貰わないと報われない仕事だと思います。

あまり語られないアイドルとお金の関係

推しメンとはいえ赤の他人の懐事情を予想するなんて下世話ですが、お金が大好きな私にとってはそれが強い関心事項となります。しかしアイドルとお金というのは相性の悪い話でなかなか本人から語られないテーマです。夢を売り、幻想と理想を提供するアイドルと生々しく俗物的なお金は対極的な存在です。アイドルがブランド物を持ってただけでも嫌味を言われる世界ですから、富を誇ることは基本的には避けられます。


とはいえ個人的にはアイドルの年収ってどれくらいなんだろうと私は気になりますし、これが明らかになると容姿に自信があり、華やかな世界に憧れる少女たちに判断させる材料になると思います。全ては推測に過ぎませんがネットには坂道グループ人気メンバーの年収が書かれています。話半分に割り引いて見るべきですがその数字はやはり夢を与えてくれる素晴らしい金額です。しかし人気アイドルはごく一握りであり全員が栄光にあずかれるわけではありません。

格差が激しく短命な女性アイドル

乃木坂に代表される坂道グループの人気は留まるところを知らず躍進が続きます。このような人気グループの人気メンバーでCMやドラマ、バラエティなどの外仕事も充実してるメンバーなら年収5000万円近くいくとも一説には言われています。しかしこのような人物はいてもグループに2人や3人くらいでしょう。売れないアイドルグループや地下アイドルとなるとそんな年収は期待できず平均的なサラリーマンの年収からフルタイムのパート勤務くらいになるまで格差が激しいようです。


成功して年収1000万円を得た女性アイドルの場合、20代後半で卒業したとしてもタレントとして安定的に仕事があれば豊かな生活は続けられるでしょう。しかしグループという知名度を失ったとき大幅な収入減に遭う可能性もあります。男性アイドルと違ってアイドル寿命が短い女性アイドルにとって第二の人生はより重要になってきます。したがって約10年のアイドル人生だけで一生涯分稼ぐというのはあまり現実的ではありません。

僕の勝手な偏見と思い

僕の大好きなアイドルグループ乃木坂46は人気グループですので給料も全体的に良いと思います。運営母体がソニーなのである程度年功序列型の賃金テーブルを基本に、個人の仕事や物販やメッセージなどでの歩合制を加味して給料が序列づけられていると見ています。話題の写真集は退職金代わりの臨時収入であり人気メンバーに与えられた権利だと思います。印税もしくはボーナスという形で著者である本人に振り込まれるのではないでしょうか。


華やかで人気を得ると若くして高額所得者になれるアイドルですが、土日祝日は関係なく早朝や深夜にも働くアイドルは激務に違いありません。大舞台で結果を出すために日頃の練習や努力は欠かせませんし、普通の若い女性がする必要のない苦労や悩みを背負うことで得られる地位、名誉だと思います。若くして大金を得ることは魅力的ですし、贅沢もできるはずですが資産形成にも励んでもらいたいと個人的には思います。余計なお世話ですが投資もちゃんとやっていれば第二の人生も安泰なはずです。遥香ちゃんに幸せあれ!

障害者雇用に向けての第一歩

就労移行支援を決める

8月に会社を退職し無職になってから半年以上が経過しました。1月に精神障害者などの障害者の就職支援を行ってくれる就労移行支援の事業所3箇所に見学に行き、体験利用を続けていました。(就労移行支援が何か分からない人は検索して調べてください)体験も何度か行い各事業所の特徴や持ち味が分かってきたところで3月末に一つこれからお世話になる就労移行支援を決定しました。


受講するプログラムの楽しさ、人数の多さ少なさ、スタッフのサポート、通いやすさ、昼食提供の有無、利用者の雰囲気などを考慮しました。主治医から「複数箇所体験利用して決めるとよい」と言われて検討していましたが、各事業所では個性や運営方針が異なってくるので一箇所に決め打ちするのではなく、比較することをオススメします。まずは週2回通うことから始めて徐々に生活習慣を整え、最終的には週5日終日通えるようにしたいです。


色々迷った結果…

退職してから半年の間、障害者雇用で働くか健常者として転職するか迷っていました。障害者雇用のメリットは業務量や労働時間の負担軽減、通院による休暇取得、業務内容が易しいなど働きやすさが考慮されている点です。確かに障害者雇用なのに仕事の負荷や難易度は健常者並みで残業ありという酷い企業もありますが、基本的には「合理的配慮」のもと障害者が働きやすいよう工夫がなされています。


健常者として転職活動をすれば給与や身分、賞与、昇給、退職金など経済的問題は解決しますが、残業、異動、転勤は普通にありますし、仕事の負荷も高く、障害を理由にしたパフォーマンスの低下が言い訳にならないという難しさがあります。これらを天秤にかけた結果、まずは障害者雇用で働こうと決意しました。会社員時代、実質1年2か月しか働いてないのでまずは長く働いたという実績が欲しいと思っています。


やりたくないこと、望まないことをまずは除外

これは学生時代の就活と一緒ですが自分が働く上でやりたくないこと、望まないことをまずは除外して再就職していこうと思います。もちろんここで大幅に選別してしまえば就活時の選択肢が狭まるので絶対に嫌なことだけ除きました。まずはやりたくないことですが飲食、小売、福祉、清掃、運送は除外しました。離職率が高く薄給で配慮が得られず激務であることからこれらは対象外にしました。


また望まないことは賞与や昇給のない求人です。生活するためにはお金が必要ですし、将来大きな買い物をしたり、結婚をするときに賞与なし年収も増えないでは大きな困難となるからです。あとは最低賃金スレスレの求人も避けます。これも最低賃金では生活できないし、生活保護貰う方がマシでは働く意味がないからです。前職の社員数が150人程度だったのでそれよりかは規模の大きい会社を目指すことにします。中小零細は障害者雇用のノウハウがないからです。


これだけは欲しい就職に望むこと

働く上での環境や経済的保障は大事な条件です。今の段階で希望する条件をまとめました
月給…200,000円以上
賞与…最低3か月
昇給…ありで3000円以上の定昇があればベスト
休日…年間休日120日以上
規模…なるべく大企業、500人以上がベスト
退職金…あればベスト
福利厚生…健常者も障害者も関係なくあればベスト


残業は少なめで有給は取りやすい会社がいいです。障害者雇用なので転勤とか出張、異動はないかなと思うのでこれはあまり考えていません。正社員か契約社員かも給料が保障されていれば就職時の立場は考慮しません。この条件が選べるよう私も体調を維持し、資格取得にもチャレンジしてみます。

20代からの早期リタイア計画「四半期の収支報告」

四半期ごとに収支を開示します

2022年も早、3か月が経過しました。これまで毎月収支を報告していましたが、ちょっとしんどいので今後は3か月ごとに累計を報告することにしました。無職なので給与所得はありませんが、傷病手当金とポイ活と投資で生計を立てています。基本的には収入より支出が多い貯金を切り崩す生活です。


収入の部

傷病手当金 … 449,604円
ポイ活と利息… 76,009円
配当益   … 8,209円
還付金   … 30,000円

合計    … 563,822円


支出の部

食費    … 59,762円
外食    … 41,635円
日用品費  … 4,270円
医療衛生費 … 7,760円
教養娯楽費 … 19,548円
通信郵便費 … 15,259円
交通費   … 5,500円
住宅費   … 336,000円
水道光熱費 … 19,901円
保険    … 20,000円
税・社保料 … 100,080円
その他   … 603円

合計    … 630,318円


振り返り

トータルでは66,496円のマイナスです。これは想定していたことなので問題ありませんが、なるべく圧縮できるように努めます。食費は月2万円を上限にまとめ買いをすることで節約に努めています。外食のほとんどは友達との飲み会でこういう付き合いは大事なので計上しています。教養娯楽費は野球のチケットやオンラインライブ代、書籍代でさらなる効率化と適正化に努めます。


一番お金をかけているのが住宅費です。これは家賃で会社員時代は借り上げ社宅制度を利用して2万円代で住んでいましたが今では大きな負担となっています。再就職も決まってないので引っ越しもできず、住環境はいいので就職後も引っ越しはあまりしたくありません。まあこれは今後の課題です。住民税と健康保険料は義務ですので負担ではありますが支払っています。確定申告をしたので来年度は大きく負担減になると期待しています。また第2四半期終了時に報告します。

私の高校時代の話

進学の春に思うこと

桜が咲く美しい季節がやってきました。家の近くの桜並木は満開でお花見したいなあと思うばかりです。この時期は就職や進学に胸踊らせる人も多いことでしょう。私は今は無職ですが8年前の今頃は大学で友達ができるか不安になっていましたし、4年前の今頃は社会で働くってどうなんだろうと思いを膨らませてました。そして高校卒業から10年が経過するということに時の流れの速さに驚くと共に楽しかった高校生活を思い出しました。今日はそんな高校時代、特に高校進学についてお話します。


私は県内で2番目に難しい高校に進学しました。進学理由はそのレベルの高さへの憧れと家から自転車で10分で行ける気軽さからです。正直なところ中3の途中まで成績は振るわず、これは厳しいかなと思うときもありました。受験校選択の最後の最後まで悩み、躊躇していましたが父親から「落ちたら私立行けばいいし自分の意志を優先しなさい」と言われ、捨て身の覚悟で挑んだら運良く合格し今の母校となりました。

衝撃を受けた最初の試験

自己採点を厳しめにしても合格圏内だったことから受験後はしばらく満足感と自己肯定感の高まりに包まれていました。合格発表後、全く勉強はせず毎日野球ゲームで遊んでましたが、進学先の高校から課題が示されました。国数英の試験を入学直後に行うからその試験範囲を指定の参考書を使って勉強しなさいと言われました。受験完勝の優越感に浸った私は中学時代の努力ほど勉強せず、それなりにやっておけば大丈夫と高を括って春休みを過ごしました。


それから新年度を迎え入学直後の試験に挑んだとき自分の甘い目論見を悔やむことになりました。高校レベルの英語は全く分からず読めないし和訳もできない、百人一首の口語訳は覚えてないし時間内に解けない、苦手の数学は問題文から意味不明と散々な結果でした。しばらくして成績表が渡されましたが下から数えた方が早く、中学時代にバカにしていた劣等生のような順位となり自分の不徳を実感しました。

それでも真面目にならなかった私

順位の悪さには確かにうちひしがれましたが、一方でギリギリ努力して入れたのだから仕方ないでしょとも思うようになりました。心を入れ替え勉強に打ち込めばよかったのでしょうが、帰宅したら高校進学と同時に買ってもらったガラケーでのメールやインターネットにハマってしまい受験生になるまでまともな勉強はしませんでした。携帯電話のない中学時代とは変わって娯楽を手にした私は堕落してたと思います。


今のスマホ全盛期の10代の中にいたらSNSにハマり、動画やネットで時間を潰していたことは間違いないので恐ろしい時代になったと思います。禁欲的に勉強に専念することは難しかったでしょう。学校での勉強と塾での講義に満足し、自主的な家庭での勉強が足らなかったところは今でも反省点の一つです。強制的にやらされないとやらないという自分のダメな性格もありますが、ある種高校受験で完全燃焼しきった感もあったかもしれません。

進学校に行けたからといっても…

県内二番手、国内的に見ても上位2%の高校に行けたとしてもその後の進路が保障されるわけでもありません。勉強は7割の努力と2割の才能と1割の運で構成されると思います。立場に安住せず、予習復習演習を繰り返し弱点を潰すことが大学受験での勝利につながるでしょう。実際、母校の進学先のボリュームゾーンは県内や近県の地方国公立大学(いわゆる駅弁大学)であり旧帝大やそれに準ずる大学や難関私大はごく限られた人しか進学できていません。


進学校に行けた自分に満足し手を抜いてるとあっという間に学力は落ちてしまいます。いい大学へ行こうと思ったら努力は高1、高2から始めるべきだし、そのスタートが遅かったことで私は後々苦しむことになりました。高校生活は総じて振り返ってみれば楽しかったし充実していましたが、後悔を告白し過去の自分に伝えるなら「もっと勉強しなさい」と言いたいです。そうすれば大学も難関私大ではなく最難関私大に行けてたかもしれません。


色々あって現在無職になった私も再就職のためにまた受験勉強のように資格勉強しないといけないかなと思っています。勉強は高校でも大学でもそして社会に出てもついて回る存在なので自分ももう一度向き合い努力しようかなと思っています。春から新入生、新入社員となる皆さんも初心を忘れず、あるべき姿目指して絶えず努力してほしいです。

20代からの早期リタイア計画「11月の収支」

収入の部

146,610円…傷病手当金
14,000円…アンケート
5,000円…会場アンケート
21,400円…ETF売却益
12,094円…配当益
合計199,104円
9月分の傷病手当金が振り込まれました。30日分だとこの金額になります。アンケートは毎月のノルマ1万円を越えました。今月の会場アンケートは5件で、そのうち当日現金渡しは1件で、ステーキを試食しました。今月も米国のS&P500に連動するETFを売却しました。来年の個別株購入に向けて持ち株の見直しを図る一貫で売りました。11月後半から配当の入金が始まり、5社(エクセディ、コニカミノルタ九州電力中国電力関西電力)から配当を頂きました。


支出の部

23,661円…食費
8,900円…外食・交際費
2,620円…医療・衛生費
11,700円…趣味・娯楽費
4,734円…通信費
1,520円…交通費
4,568円…水道・光熱費
3,614円…税金
384円…その他
合計61,700円
スーパーでのお惣菜や酒、スイーツの購入を抑えたので食費が2万円代に戻りました。飲み会をコロナが落ち着いてきたので再開したので2回分計上しました。2週間に1回の診察と処方箋を受け取るくらいなので医療・衛生費は前月と同じです。電気代は2か月無料なので今月の支払いは水道代とガス代だけです。株取引で税金が引かれたのでそれも計上しました。


固定費の部

115,140円…国民年金(8月と9月〜2月の半年分支払い)
33,040円…健康保険料(10月と11月分支払い)
34,400円…住民税(四半期分支払い)
合計182,580円
生きてると発生してくる税金なので支払いました。来年は今年の所得が150万円ほどかつ障害者控除もあるのでもう少し支払いが少なくなると思います。家賃は今月だけ親が払ってくれたので支払いはありません。



貯蓄の部

9,000円…アンケート
33,494円…投資費用
アンケートで得られたお金の一部は貯蓄に回すようにしています。今回のETF売却益と配当益は来年の再投資に使います。余力を無職なのでなかなか増やせませんがポートフォリオの見直しで捻出したいです。