水師営の別館

Twitterで呟ききれなかったことや最近気になったことを書くブログです。

緊縮財政に囲まれて

4年超の景気回復と言うが

今月15日の内閣府での景気動向指数研究会にて第二次安倍政権発足以来、景気は継続して拡大中と判断されました。確かに株価は政権交代前に比べ倍以上に、為替も極端な円高から脱しました。大学生の就職率向上は身近な話題として感じられるものでしょう。その他の雇用統計も順調に回復していることから経済政策に一定の成果が現れていると見ていいはずです。


しかしもっとも景気回復が分かりやすく実感できる給与や個人消費の伸び悩みは依然として大きな課題です。給料が増える、その分欲しいものやサービスに使える、その需要の高まりに企業も応えるという好循環のないデフレ時代に戻らないためにも「個人消費」を促す政策を期待したいです。「プレミアムフライデー」や「キッズウィーク」といった外形的な政策では効果なしでしょう。


とにかく消費が弱い

6月の月例報告では個人消費に持ち直しの動きが見られるとして上方修正をしました。しかし例えるなら生まれたばかりの子供がヨチヨチと歩き始めたレベルでこれを楽観視、好評価することはできません。総じて日々の生活レベルで言えばまだまだ財布の紐は固く閉じられたままなのが現状です。国民の財布にゆとりが出ないと消費は実行されませんからね。


現在の景気回復の牽引は輸出でありますが、国内総生産の6割程度が消費に支えられています。ここを動かさないと全体の推進力が生まれないのは明白なことでしょう。米国の景気回復にも支えられ株価や為替がいいからこそ個人消費を刺激するために敢然と「金融緩和と積極財政の並行」を打ち出し、「消費税増税は実施しない」ことが重要なはずです。しかし今の日本では厳しいのが現実です。


新聞も政党も緊縮を推進

国民世論を形成する新聞やテレビ、特に社説などで独自色を発揮できる新聞は総じて「緊縮財政」志向です。2度にわたる消費税増税の延期を全国紙すべてが反対しました。一部の新聞は金融緩和にも財政出動にも否定的であり効果がないとまで断言します。その一方で新聞の軽減税率適応を要求するなどご都合主義にも程がありますが「財政破綻」回避の主張で10%増税の堅持などを求めます。


2012年に「税と社会保障の一体改革」の合意が自公民でなされました。自民党総裁の交代、政権交代もありこの合意に基づく増税計画にはブレーキがかかったものの今の政権与党が積極財政の政党とは言えません。安倍首相に距離を置く人や税調メンバーを中心とする国会議員は金融緩和の「出口戦略」を唱え始めたり、増税に肯定的な意見やPBの何が何でも堅持することを求めています。


平等に貧しくなろうの脱成長論

緊縮志向の自民党に対し野党第一党民進党はどうかというと「緊縮路線貫徹」政党です。反アベノミクスなので金融緩和も積極財政にも否定的であり、公共事業削減が民主時代からの傾向です。なお6月に発表された「尊厳ある生活保障総合調査会」の中間報告は「増税と分配」政策の鮮明化でありました。


増税社会保障の財源を確保し、医療や教育サービスを提供し、将来不安を解決するという考えです。これでは課題の個人消費を完全に潰し、低・中所得層の負担増が現在の雇用と所得不安を招く可能性があります。そのような状況で分配の原資の減少も予想されます。じり貧で減り行くパイを分けあう「平等に貧しい社会」が国民に示す未来像に耐え得るか疑問です。北欧の真似っこが腐っても経済大国の日本で成功するのでしょうか?


英国総選挙で躍進した労働党は国民の緊縮財政批判の声を拾い躍進しました。これをできない日本の野党、そして緊縮路線を捨てきれず中途半端なアクセルしか踏めない日本の与党とどちらも緊縮政党しかいない状況に私は不満を感じています。緊縮財政への突破力、これが今の政治に求められる力ではないでしょうか?

大事なリーグ戦再開後の数試合

巨人浮上の兆しは掴んだ

前々回の投稿にて私は巨人浮上の追い風要素を指摘しました。上位打線が固定化できそう、中軸との相乗作用が望める、そして先発で計算できる投手が増えたことに私は希望を感じました。一方で「阿部、前半戦離脱か?」という不安なニュースも入りましたが、村田を軸に辻や岡本の育成機会と見なすしかないです。痛手ではありますが阿部の年齢と満身創痍な身体を思うと想定内なはずです。


切れ目のない打線が完成している広島や楽天の状態に近づけることは大きな強みですし、昔からの巨人ファンからしたら強力打線の復活は一番に望んでいることでしょう。明日、金曜日からのリーグ戦再開後の数試合が7、8月の真夏の決戦を左右するはずと私は見ています。


再開後の対戦相手は?

なぜこの数試合が重要かは金曜日からの3連戦は中日であり、翌週の2連戦の相手はヤクルトだからです。いずれのチームも5位、6位であり勝ちこぼしを避けたい相手です。上位に終盤戦で喰い込むためには幸先よくここで4勝1敗はしてほしいものです。12.5ゲーム差は正直キツいです。このキツさを乗り越えるには下位チームに苦戦や辛勝してるようでは厳しいでしょう。


また7月に入ると運の廻り合わせが悪いのか広島、阪神との連続6連戦が待っています。しかもすべてビジター。いまだに1勝のみという対広島戦で3タテなんてできれば「メークドラマ」なんてポジれるでしょうが現実はそう甘くありません。となると5試合(+その次のDeNA戦)でたくさん勝っていい雰囲気を作り、打線をホカホカにして、勝ちパターンを確立することは絶対でしょう。


この5試合で期待すること

そこで私が期待することは4点です。打に関しては打線が交流戦に続き機能すること、山本が歯を喰いしばり結果を残すことです。投に関しては初回と5、6回の失点を防ぐこと、西村&森福で7回を抑えることを期待します。当たり前と言えば当たり前なのですが、勝てる試合勝てない試合の差はここだろうし、強い時代の巨人にできていたことをしてほしいと願ったらこの4点になりました。


期間限定の打線爆発では無意味ですし勝てません。また山本の覚醒と定着が中堅の危機感を引き起こすと願っています。大型連敗中の巨人は多くの試合で初回または5、6回に打たれ試合の流れを悪くしていました。7回の中継ぎ陣の確立はマシソン、カミネロの負担を減らすことになるでしょう。夏場の過度な登板や精神的に負担のかかる試合の登板より「勝利の方程式」の中での登板を望みます。


先発ローテションも固まったぞ

金曜日の先発投手は菅野という見方が大勢です。スポーツ報知によると菅野&マイコラス、そして日曜は対中日の相性がいい大竹とのことです。そしてヤクルト2連戦は田口&山口俊のようです。この布陣は能力だけ見たら逆襲の巨人、進撃の巨人の体制はバッチリです。ついに菅野とマイコラスを同じ3連戦の中に組み込めるようになったとは心強いものがあります。


大竹は6回をきちんと投げられれば計算できる投手なはずですし、6番手投手は現在中継ぎ役の高木勇かと見ています。菅野を中5日という案もありますが早めの交替は果たして今の中継ぎ陣で可能なのかという思いもあります。あとは畠も好調らしいのでどうなのでしょうか…猛暑の夏を前にした「決戦」を前に弾みをつけるためにも、なんとしても勝ちたい5試合を前に考えてみました。

清純とけがれのない「設定」という建前

衝撃的な結婚宣言

AKBファンでなくとも順位が、少なくとも1位は気になる毎年恒例の「総選挙」は先週の土曜日に沖縄で開催され指原さんの3連覇で終えました。最後の「総選挙」出馬を圧倒的な票数で終えられたことに、本来なら注目が集まったことでしょうが翌日のスポーツ紙を見れば分かる通り、全く別の話題で世間の注目を集めることになりました。


新聞一面を、ネットを騒がせたのは指原さんでも渡辺さんでもなく、NMB所属の二十歳の少女でした。正直、私は彼女のことをこのニュースを知るまで知りませんでした。とはいえ高順位に位置することからグループ内では主要メンバーなのかなと感じました。場を和ませる冗談でも、奇人変人キャラでもなく、ガチだと言った瞬間、突然のことに言葉が出なくなった方もいると思います。

オタクも本当は分かってる

その後、一部メンバーや多くのファンの非難や失望の声をあげ、週刊誌は把握済だったという状況になっています。多くの非難は正論であり、当然な意見だと思うし、彼女は記者会見を行い、契約打ち切りは必至だと思います。しかし美しさやかわいさを売りにする10~20代の女性に彼氏も、片想いの人すらいないというのは「幻想」だということに改めて気づかされたオタクも多いことでしょう。


もちろん多忙なアイドルが色恋に執心する余裕はないのかもしれません。全員が全員彼氏持ちとは言いませんが、私も含め、多くのファンは「どうせ誰かはいるはず」と内心感じてるはずです。しかし「設定」としてオタクは「一点の曇りもない清純さ」を要求し、アイドルに「その期待に応じ誠意を示す」ことを暗黙の「了解」いや「信念」と見なしているのが実際のところではないでしょうか?


アイドルに限った話ではない「設定」

あくまでも「設定」という建前な以上、ここでは本音ないしは現実の真相は問われません。彼氏を作らずアイドルという仕事に専念するアイドルも、イケメンでリア充な彼氏がいてもそれを隠せ通せたなら、建前の前ではどちらも「立派なアイドル」に違いありません。ここでは道徳の優劣を人間は問えず、ただ後者には職業へのリスクを取るか取らないかという自分への「責任」しかありません。


しかし「清純でけがれのなさ」は何もアイドルのみに求められる要素ではありません。実は自然と同年代の我々もまたその「設定」の中に生きているのでは?と感じます。その典型例がよくブログで言及する「就活」でしょう。「真っ黒なリクルートスーツ」は純朴さを演じる「制服」であり、「ES」は清純さを演じる「メディア」であり、「面接」は擬似的な好感を演じる「握手会」です。もちろん「リクルーター面談」という「スペイベ」もあります。


どの世界でも清純とけがれのなさを求める傾向はあるはずです。私はこの騒動を見て、実は他人事じゃないと感じてしまいました。本当はお金のために働くし、こんな真面目じゃないなんて学生も企業も分かっているはずです。「設定」の中で熱狂し、喝采する構図は一緒ですが、オタクはアイドルになれなくとも、学生は社会人になれる点でこの「設定」へのタブー感は根深いです。


何事も程々にということ

その分野ごとに存在する「清純とけがれのなさ」という「設定」を知った上で楽しむ、ないしは身を置いたならば理想だと思います。悪いのは「設定」を教義的に捉え、それに追い回されて自分が趣味(や例に挙げた就活)に疲れることです。設定は建前と読み替えていいものですが、決して教義ではなく不文的な慣習や作法です。建前ばかりに生きて辛いと思ったら早めに建前から抜けるべきです。


なぜなら建前に固執し続けると、剥き出しの本音に振り切れ、それが建前への攻撃へと転じてしまうからです。一度納得あるいは信じていた建前すら攻撃し、過度な本音の露出は結果として混沌と破滅を招くことでしょう。現実でも疲れ、非現実な趣味や関心事にも疲れるということにはならぬよう、いいさじ加減を知ることが騒動の示す教訓なのかもしれません。

巨人、反攻のきっかけとなるか?

交流戦最終週の戦い

泥沼の13連敗を経験した巨人は交流戦最終週を5勝1敗という信じられない成績で終えました。連敗を脱した金曜の対日ハム戦の翌日、翌々日の連敗から感じさせる不安を払拭する連打、一発、快投の数々に喜びと安堵を覚えた巨人ファンも多いと思います。先発が試合を作り、打つべき人が打つそんな試合が多かったような気がします。13連敗したとんでもないチームとは思えない戦いでした。


エース菅野の完投で勝利した火曜、ようやく戦列に加わった山口俊の快投で勝利した水曜、安定感抜群マイコラスとマギーの猛打で勝利した金曜、圧倒的投球で完封勝ちした土曜、大竹は試合を作る好投のちの延長戦で亀井の劇的アーチでサヨナラ勝ちした日曜、久しぶりにワクワクしながら見られた、中身の濃い一週間だったと思います。(木曜はまあ残念でしたね…内海はかなりキツいね…)


人材が揃った、あとは猛追するのみ

連敗中に陽が復帰し、対ソフトバンク戦で山口が復帰したことは巨人の大きな追い風となりました。センターラインの強化、これが課題となっていた巨人のセンターに陽岱鋼が座り、長年の懸案となっていたセカンドにも若手の山本が名乗り挙げ、ここ数試合魅力あるプレーを見せています。立岡より陽岱鋼、中井より山本の方がやはりチームの攻撃力が高くなったと言えるでしょう。


期待選手の復帰と共に、長野の打撃がよくなったことも好材料の一つです。陽もしくは長野&山本の上位打線からの安定感ある中軸への攻撃の展開が今後も続けば打線が「線」として機能し、リーグ戦での猛追猛撃が実現するのではないかと願っております。連敗中の絶望的なまでの打線の不振、3得点以下での敗戦から脱却できる光明を掴んだ巨人の戦いに注目したいところです。


準レギュラーも活躍してこそ常勝軍団

坂本・阿部・マギーの中軸に加え陽や長野、小林は基本的にレギュラーですが、準レギュラーの支え、彼らの活躍もあってこその接戦や延長戦、そして夏場のしんどい時期の勝利だと思います。その典型的事例と言えるのが日曜の対ロッテ戦でのサヨナラ勝ちでしょう。チャンスでの二度の凡退の雪辱を果たすかのような清々しい亀井の3ランは重苦しい試合やチームの空気を振り払いました。


亀井はスタメンであったり、代打出場であったりといわば準レギュラーの立場です。1打席勝負の厳しい場面が多かったり、スタメン出場ではなかなか打てなかったりと歯がゆいシーンもありましたがあの3ランは彼の存在する意味を教えてくれたように思います。外野には石川や橋本もいます。そういう彼らとの競争が全体への相乗作用につながると期待しています。


中継ぎがしっかりすれば怖いものなし

好調な打線、計算できる先発が増えたことから、残すは中継ぎ、特に6、7回の中継ぎや同点、ビハインドでの中継ぎの安定感を求めたいところです。西村は抑えも先発もしてたことから接戦やロングリリーフでの登板を期待したいです。森福は結局、ソフトバンク時代と同様に対左中心の起用なのは皮肉ですが、対左限定ならある程度計算できるようになりました。


あとは一軍にいる桜井、篠原、吉川光や二軍にいる池田、戸根、田原、山口鉄といった面々がしっかりと競争してくれれば投手王国の完成かと思います。防御率も大して変わらず、信頼感も横一線なのでこの中から2~3人選ばれることでしょう。篠原、池田、田原が個人的には残ってほしい中継ぎですが、熾烈な中継ぎ争いを勝ち抜くのは誰でしょうか?金曜日からのリーグ戦が楽しみです!

五輪ボランティアと就活

にわかに話題の五輪ボランティア

3年後の東京五輪を前に、施設や観光などの対策に我が国は迫られています。世界の精鋭が東京に集う「平和の祭典」には莫大な支出が予想される一方、その支出については今も開催都市と周辺都市で折り合いが完全についていません。そんな五輪を成功させるためにはお金の力が必要でありますが、人の力もまた必要になってきます。そこで取り沙汰されているのが「五輪ボランティア」です。


過去の五輪開催地でも競技場の運営スタッフや外国人応対などでボランティアが活躍しましたが、東京五輪で想定されるボランティアの処遇の悪さに焦点が当てられ「こんな条件で誰が参加するんだ」とネット上では冷ややかな意見が集まりました。その非難や議論の中で出てきたのが「面接で五輪ボランティアをアピールする就活生が出てきそう」という声でした。


面接のネタ作りにもってこい?

就活生の中には、就活本や就活コンサルタントの言うこと真似をした「(結果的に無個性な)『個性的』アピール」をしたり、企業受けのいいネタ作りや人格作りに奔走したりする学生もいます。そんな彼ら彼女らにとって五輪ボランティアという経験は「個性的」で「協調性」のある「国際色」豊かな「積極的」学生を演じられる絶好の機会かもしれません。


馬鹿馬鹿しい偽装でしかないと私は感じますが、これが近年の「好ましい就活生像」の傾向ですから、それに合わせようとする心情も分からないわけでもありません。しかし「大学生活を就活のネタ探しに費やして本当に楽しいの?」と思うと、このような得点稼ぎのボランティアや話のネタ作りのためのインターンが有用なのか甚だ疑問に思えてなりません。


経済状況と五輪ボランティア

五輪ボランティアをアピールする可能性があるのは五輪開催年度以降に就活をする、2018年度入学以降の学生でしょう。そこで考えたいのがそんな彼らの就活環境です。五輪後の開催国の経済は需要の先取りをしたために悪化することが一般的です。加えて我が国は2019年10月に消費税の10%への増税が予定されていることから、就活の「買い手市場」が予想されます。


つまり彼らは残念ながら不景気世代になるかもしれません。そんな不幸につけこむのがボランティア(やインターン)で差をつけようと宣伝する悪い大人たちです。理想的な学生を演じよう、差別化を図って内定を掴もう、コミュ力をアピールしようなど、景気が悪くなった時代だからこそ、こうした「ポジ要素」を藁にもすがる思いで掴もうとする学生が増える可能性は大と言ってもいいでしょう。


ボランティアアピールはウケるのか?

しかし、面接ネタ合戦という「これまでの傾向」と五輪ボランティアという「分かりやすいネタ要素」に不遇な「経済状況」と周囲からの「圧力」という四面楚歌な状況に逆らえず、仮に五輪ボランティアをしたところで評価されるかは不明でしょう。なぜならみんなが同じボランティアアピールをしても差別化にも、秀でたアピールにもならないからです。またこの話かと受け止められるだけです。


私のようなひねくれ者が採用担当ならば「どうせこの子は就活のためにボランティアをやったのだろう」と意地悪な質問や評価をされるかもしれません。その場合はむしろマイナス評価になるかもしれません。したがって未来の学生さんには周りに流されてボランティアする必要はない、面接のネタ作りというよこしまな気持ちはバレると強く言いたいです。


今、私を含めやれやれ就活が終わったと思っている我々大学生も数年後、総務とか人事に配属される可能性は十分にあります。その時、五輪ボランティアアピール学生が本当にいたとき、安易にいい学生と思わないようにしましょう。