水師営の別館

Twitterで呟ききれなかったことや最近気になったことを書くブログです。

20代からの早期リタイア計画「1月の収支」

ブログの更新をサボっていました

しばらくブログを書いていませんでした。書くことが面倒だと思い、やる気が出ず、放置してしまいました。これではいけないと思い、家計簿公開から始めていくことにします。

収入の部

給与→124,030円(借り上げ社宅の家賃、財形貯蓄の積み立て除く手取り)
アンケート収入→13,000円

合計→137,030円
休職しているので給与は最低限の収入となっています。アンケートは日記式のアンケートでの収入3,000円が振り込まれているので少し増えています。

支出の部

食費→20,076円
外食→900円
医療費→7,490円
娯楽費→2,020円
通信費→4,732円
交通費→6,500円
光熱費→7,780円
その他→1,452円

合計→50,950円
食費はなんとかほぼ2万円に収めることができました。2万円~2万5千円の間に収められれば節約ができたと思っているのでこの調子で頑張りたいです。医療費は診断書を出してもらったので少し高くなりました。定期が切れたので通院やリワークに行く交通費がかかっています。全体の支出として5万円に抑えられたので貯金が8万円できました。


緊急事態宣言が発出され再び生活は自粛モードに入りました。飲み会や旅行はできないので交際関係でお金を使うことはゼロになりました。通話アプリを使って友人とは交流していますし、復職に向けてリワークという施設に通っているので社会的に孤立した状況には陥ってません。2月も引き続き自粛生活なので支出は少ないかと思います。

20代からの早期リタイア計画「9月の収支」

9月の収支を公開

今月も月末が終わりましたので収支を公開していきます。ぜひ参考にしてみてください。

収入の部

124,030円…給料
(借り上げ社宅代と財形貯蓄を除いた額)
6,000円…アンケート
14,000円…会場アンケート
15,189円…株の売却とETFの分配金
6,136円…配当金
20,000円…父からの小遣い

185,355円…合計
給料は先月より減りました。休職しているので昼食費補助がカットされたためです。アンケートは今月もノルマの6000円をクリア。会場アンケートはインタビューと飲料についてのアンケートでした。株はマクセルとMORESCOを売却しました。配当金はJTからです。あと今月末には父から復職への励ましを込めて小遣いが送られてきました。トータルでは18万円を超えることができました。

支出の部

27,285円…食費
2,370円…外食費
877円…日用品費
8,730円…医療・衛生費
4,816円…通信費
1,000円…交通費
10,971円…水道・光熱費
731円…その他
16,600円…交遊・交際費

73,380円…合計
食費は先月よりも増えました。父から小遣いをもらったので食費で少し贅沢をしました。24000円の上限は超えましたが許容範囲です。医療・衛生費は今月、診断書を出してもらったので少し多めに出ています。8月は毎日冷房をつけていたので水道・光熱費も高くなっています。交遊・交際費は会社の同期と飲み会を一回行ったのと、同期の結婚祝いが含まれています。先月より支出は増えました。


今月は8.5万円の貯金ができました。アンケートと株での頑張りと父からの予想しなかった援助もあって収入が増えました。なにもしなくともお金が振り込まれる配当金はとてもいいものだと感じました。10月はREITの分配金が振り込まれる月です。お金にお金を稼いでもらうシステムを早く作りたいものです。

20代からの早期リタイア計画「8月の収支」

8月の収支を公開

今月も月末が終わりましたので収支を公開していきます。ぜひ参考にしてみてください。

収入の部

130,789円…給料
(借り上げ社宅代と財形貯蓄を除いた額)
6,000円…アンケート
5,500円…会場アンケートなど
11,494円…株の売却とETFの分配金

153,783円…合計
給料は先月と同じです。最近休みがちなので来月は多少減るかもしれません。アンケートはノルマの6000円をクリア。3つのアンケートサイトを利用して達成しました。会場アンケートは飲料についてのアンケートでとても簡単なものでした。株はサムティを売りました。売却後にさらに株価が上昇していてショックでしたが、1万円の利益を実現しただけでもよしとしようと割り切っています。

支出の部

23,292円…食費
2,680円…日用品費
8,490円…医療・衛生費
4,732円…通信費
4,299円…水道・光熱費
63円…その他
10,400円…交遊・交際費

53,956円…合計
食費は先月よりも増えました。どうしても冷凍食品だけでは飽きてしまうので惣菜を購入してしまうと高くなってしまいます。24000円を上限にしているので基準以下では過ごせています。日用品費はブルーレイディスクを購入しました。医療・衛生費は今月、散髪したので少し増えました。交遊・交際費は飲み会を一回行ったのと、友人の引っ越し祝いと会社の先輩の出産祝いが含まれています。


今月も8万円の貯金ができました。また次回の帰省に向けての交通費も1万円分蓄えることもできました。またさらなる収支の見直しを図ることで貯金額をもう5000円増やせそうだということも分かりました。年間貯蓄額120万円という目標もクリアできそうです。

わたし、うつで休職します「復職2か月が経過」

復職2か月が経過

6月中旬に復職してから2か月が経ちました。今はフルタイム労働で働いています。働く時間は9時から17時半までと他の従業員と一緒ですが、勤務内容はかなり軽減させてもらっています。基本的な業務内容は、朝刊の用意、コピー用紙の補充、共有部分の除菌、郵便物の受け取りと仕分け、郵便物のポスト出しといったものがルーチンでの業務になっています。


まだ来客対応や取引先との電話、複雑な作業についてはまだ行っていませんし、できる気がしません。一年以上休んでいたので徐々にできることを増やしていきたいと思っています。そんな近況報告となりますが実は最近、休みがちです。先週は火曜日の午前中と木曜、金曜と休んでしまいました。

出社するエネルギーが出てこない

朝、起きる時間に起きることはできるのですがその次の行動が取れない日々が続いています。精神的に不安感や焦燥感があるのはもちろん意欲が湧いてこない、無気力になってしまいます。そうして午前中から昼にかけて寝込んでしまい、昼過ぎになってからようやく行動できるということを繰り返しています。


これではよくないと自覚していますがどうしても心と体の調子が整わずうまくいかない日が続いています。特に精神的に勤務のある日が長く感じ、億劫に感じるのも最近の特徴です。働くときの一時間はとても長く感じますし、その長さを感じながら不安感や焦燥感にも襲われるので会社にいるだけで一苦労という感じがします。


再発だけは防ぎたい

お盆休み明けも出社できましたし、このままリハビリ勤務を終えて正式な配属が決まるものかと思っていましたがやはり好事魔多し、体調に変化が出てしまいました。うつ病の再発率は高いと聞いておりますがこのまま再休職してしまわないように対処したいと思っています。


これ以上悪化させないための今のまとまった休みだと捉えて9月以降の勤務につなげたいと思っています。休職は一年以上におよぶものでした。復帰1か月でのフルタイム勤務はやはり無理があったのかもしれません。体力が落ちた状況でこの暑さですからしんどくなっているのでしょう。あまり自分を追い込まず、行けるときに行こうと気楽に臨みたいです。

20代からの早期リタイア計画「サムティの株を買ってみた」

サムティの株を購入

新型コロナウイルス感染第二波への懸念と米国経済の弱い経済指標の発表から日経平均株価は大きく値を下げました。(このブログ記事を書いた時点で)企業決算も数字の悪い発表が続き市場に好材料がない状況です。しかし大きな下落は株購入のチャンスでもあり、中長期的な利益を得られる場面でもあります。そこで私は高配当株に的を絞り、不動産会社のサムティの株を購入しました。


サムティってこんな会社

独立系の不動産会社として大都市圏を中心に不動産の売買、賃貸およびホテルの運営を行う会社です。事業は不動産の売却を収益源とした「不動産事業」、賃料収入を収益源とした「不動産賃貸事業」、ホテル運営・マネジメント収益である「その他の事業」の3点から構成されています。不動産事業が売上の8割以上を占め、自社開発したファンド向けマンションの一棟販売や、分譲販売会社向けの卸販売、外部マーケットから取得した収益不動産の売買を行い収益を得ています。


ここ5年での売上高増はめざましく、2015年の384億円から2019年の855億円と著しい成長を遂げています。景気拡大の流れに合わせて利益を出してきたことが分かります。また取引はBtoB(事業者間取引)のみに特化しており、グループ会社やREITの法人であるサムティ・レジデンシャル投資法人を活用したビジネスを展開しています。


コロナ禍でも高配当を維持!

7月に第2四半期連結累計期間の業績が発表されました。売上高は27,322百万円(前年同四半期比42.9%減)、営業利益
5,368百万円(前年同四半期比61.5%減)、経常利益4,301百万円(前年同四半期比66.4%減)、親会社株主に帰属
する四半期純利益2,939百万円(前年同四半期比67.5%減)となりました。黒字は確保されましたが大きな売上と利益減となっていることが分かります。


しかし中間配当(基準日5月31日)は38円と当初予想通りの実施となりました。期末配当も配当予想の44円を維持したままであり、年間配当は82円が予定されています。7月31日時点での配当利回りが7.16%となっています。配当性向も33.2%とまだ余力がある状態です。株主への利益還元を重視していることから期末配当も予定通り実施されるのではないかと思います。


安値で買えたと思う

私は1150円で株を買いました。最初は1200円あたりで買えればいいかなと思っていましたが事前の日経平均先物の下落を見て大胆に購入金額を引き下げることに成功しました。配当利回りが7%を超える金額で買えたことから私としては満足しています。減配、無配の懸念が小さく安定的な収益が確保できそうなので安心しています。


高配当株を中心に引き続き購入を進めていきたいと思います。次の目標はオリックス住友商事電源開発です。いずれも配当利回りが5%を超えており、安定した利益を出している企業です。慌てることなく時期を見計らって適切なタイミングで買っていきたいと思います!